昨日に引き続き、ご案内です! | FUJIMARU WINE SHOP | 株式会社パピーユFUJIMARU WINE SHOP | 株式会社パピーユ

with Wine | ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

2025.05.29

昨日に引き続き、ご案内です!

昨日に引き続き、6/9 RAINDROPで行いますメーカーズディナーのご案内です!

本日は香川県小豆島の
『224ワイナリー』代表 志賀隆太氏
を紹介します!

一年を通じて比較的温暖で雨が少ない地中海性気候に恵まれ、1911年に日本初のオリーブ栽培に成功し、オリーブ産地として有名な香川県小豆島。今では島を歩けばオリーブの葉をつけた木々を見つけることができます。
それから約100年が経った2022年小豆島初のワイナリー「224ワイナリー」が誕生しました。

代表の志賀隆太さんは、
2017年に大阪から小豆島に移住し50歳から一転、新天地の小豆島でワイナリーを立ち上げたという、とてもパワフルな方です。

ワインにのめり込むきっかけは、30代の頃に出張で何度も訪れたアメリカのナパ・バレーで美味しいワインに出合ったこと。
特にワインに興味があったわけではないが、至る所にワイナリーがあり、一軒訪ねてみたところ、そのワインの味に感動し、次第に自分でもワインを造りたい気持ちが高まっていった。

フラッグシップワインは、瓶内二次発酵スパークリングワイン

「SHIMA CHAM(島シャン)」

ポイントは、ブドウ本来の風味を最大限生かすために澱を取り除くの際に糖分を調整するドサージュを行わず、ブドウ本来の甘みを醸造技術によって引き出している。

志賀さんの母親が小豆島出身。
幼いころは夏休みになると自然豊かな小豆島の祖父母の家に来て過ごした楽しい思い出があり、いつか小豆島で暮らすことを考えていたとの事。瀬戸内海に浮かぶ島々を一望できる丘を自らの手で一からブドウ畑へと開拓し、偶然にも潮風にさらされるこの丘は、ワインのブドウ栽培にとって最良の土壌であった。

現在、ブドウのほかにもレモンやリンゴを栽培され、今年2025年3月にはシードルもリリースされ、色々なチャレンジもされています。

来月の合同イベントで志賀さんのお話と224ワイナリーさんのワインを飲んで、今年の夏は小豆島と四国巡りの旅を是非是非計画してみてください!!

皆さまのご来店お待ちしております。

日時 :6/9(月)19:00~22:30
(18:30開場)
時間内のお好きな時間にお越しください。
19:30と20:30に生産者トークを予定しています。

場所:RAINDROP
大阪府大阪市中央区馬場町3-65 なノにわB-2
06-4301-5372

会費 ¥5,500
両ワイナリーのワイン各3杯ずつ計6杯
(各60ml)
RAINDROP特製前菜盛り合わせ 含む

お支払い方法:現金

※追加のお料理、ワインはキャッシュオンでご用意
※半立食
※ワインは各ワイナリーから約16種類ほどご用意の予定

ご予約は @raindrop_osk InstagramのDM
もしくはお電話にて承ります。
06-4301-5372

お名前、人数、電話番号をご連絡下さい。
DMの際はこちらからの返信をもってご予約完了となります。

#224ワイナリー
#小豆島
#Natan葡萄酒釀造所
#natan
#ナタン
#フジマル醸造所
#日本ワイン
#メーカーズディナー

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Related article

カテゴリ

アーカイブ

▲ TOP

▲ TOP