with Wine | ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ
2024.12.17
本日18:00スタート‼️
ポップアップ角打ちイベント
『🇿🇦佐藤圭史さんと角打でカンパイNight🍷(from Cage Wine)』
造り手・佐藤圭史さんと一緒にグラスでお楽しみいただける南アフリカ(スワートランド)のスペシャルなワイン5種類をご紹介します🙌
ご予約不要ですのでふらっとお気軽にお立ち寄りください〜☺️
もちろん小売でもご購入可能です⭕️
《以下ご本人資料&コメント》
左より)
①ケイジ ペティアンナチュレル 2021
タイプ:微発泡
品種:1.シュナン・ブラン 45% <ブッシュヴァイン(株仕立て)樹齢25年、畑「ブスマスフォンテーン」>2.セミヨン40% <垣根仕立て、樹齢20年、畑「エイト・ケイク」 >3.クレレット・ブランシュ 15% ブッシュヴァイン(株仕立て)、樹齢35年、畑「モレリッヒ」>アルコール:12.5%
★100ml 1,320円(税込)
ラベルの「373」には、3=「3つの品種」、7=「僕にとって大切な7人」、3=「3つめのキュヴェ」の意。香りは落ち着きがあり、清涼感あるグラニースミスや梨などの果実。ミントなどハーブ思わせる複雑さ。口に含めば、洋梨や熟した杏などの果実味、酸味もほどよく、カモミールやハーブのようなニュアンスもある。やや塩味があると言っていいだろう旨味、ほんのりとビターな余韻が心地よい。
②ケイジシュナンブラン 2022
タイプ:白
主要品種:シュナン・ブラン100%
アルコール:14%
★100ml 1,320円(税込)
2021 年と比較すると、エキゾチックさにくわえ、香りに華やかさがある。洋梨やカリンのような清涼感とともに、ふくよかながらしっとりしたテクスチュア(食感)とフルーツの凝縮感のバランスが好きだ。口当たりで引き締まった液体を感じるのは、快活な酸がある証拠だ。
③ロゼ 2023
タイプ:ロゼ
主要品種:コロンバール50% サンソー50%
アルコール:12.5%
★100ml 1,100円(税込)
また偶然が重なれば造るかもしれないが、この『ロゼ』は2023年限定の試み。このロゼ・ワインには黒ブドウが持つピュアな果実味やエレガントさを感じていただきたく、5年目以降のフレンチオークの古樽を使用と同時に、ブレンド系ロゼにありがちなバランスの悪さを避けるため、両者を同時に収穫し、破砕・搾汁段階とすべての工程・過程を一緒にした。
④ケイジグルナッシュ 2022
タイプ:赤
主要品種:グルナッシュ100%
アルコール:13%
★100ml 1,320円(税込)
2021 年を参考に違いを愉しんでいただきたい。(※)
日本では過小評価されがちなグルナッシュだが、そのポテンシャルを、ぜひ日本の皆様に知っていほしい。世界的には、昨今の気候変動などにより、ピノ・ノワールと肩を並べる存在と評価され、品種比較論が活発化している。
(※)2021年グルナッシュらしい透き通ったルージュ。香りはフレッシュなラズベリー系の赤い果実主体、奥にハーブ系のニュアンス。口に含めば、程よい果実味。エレガントなタンニン、かつ柔らかい。フェノリックライプネスもいい。純粋なグルナッシュのミッドパレット、優しいフィニッシュがある。
⑤ロイヴァインレッドブレンド 2023
タイプ:赤
品種:グルナッシュノワール 40%、サンソー40%、トゥリガ ナショナル 20%
アルコール:13%
★50ml 1,210円(税込)
この『rooi wyn』とはアフリカーンス語で赤ワイン。黒ブドウが持つピュアな果実味やエレガントさをそのまま活 かしたく、5年目以降のフレンチオークの古樽を使用している。約 11 か月の熟成を経て瓶詰(荒ろ過あり、清澄やその他 の処理はしない)。
コメントを残す