ヴェット・エ・ソルベ | FUJIMARU WINE SHOP | 株式会社パピーユFUJIMARU WINE SHOP | 株式会社パピーユ

with Wine | ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

2009.07.26

ヴェット・エ・ソルベ

この造り手のワインを飲むときにいつも考えることがあります。

それは「~らしい」とは?ということです。

たとえば、ブルゴーニュなんかを飲んでいると
ある人は

これはシャンベルタンらしくない! 

とか

これは~(作り手の名前)らしくない!

っていう話になったりします。

そして、ヴェット・エ・ソルベの話になると

あれはシャンパーニュらしくない。 

となります。
それはきっと一般的なシャンパーニュと比べてということだと思います。
とても、納得できる意見だと思います。
だって、それっぽくないですし。

問題はそこから。
じゃあ、自分たちが思う『~らしさ』って、一体どこから来るもんなんだろう?

ワインの味わいは、何千年という長い年月をかけて変わってきたものです。
ボルドーですら昔はロゼみたいな薄いワインだったんですから。
(というよりメドックなんて300年ぐらい前までは沼地だったらしい・・・)
ボトルやコルクが発明される前は、今とは全く違う味わいだったはずだし。

つまり、私たちが思う『~らしさ』ってその時代の流行りみたいなもんだと思うんです。
90年代のように肉厚なワインが流行る時期があったり、
また、最近のように落ち着きのある味わいが求められるようになったり。
結局は、体験からくる知識の積み上げな訳で、時代によってかなりイメージは変わってくるはず。

人間がお酒を飲めるのって20~70歳だとしたら
たった50年間ぐらいしかなくて、その間にワインはたった50回しか造れない。
生産者×産地×ヴィンテージの数だけワインは生まれる訳ですが
果たして、『~らしさ』なんて語ることができるんだろうか。
少なくとも生産者の個性ぐらいはわかるようになったとしても
産地の個性なんて。。。

実は私たちはその時々の流行りにのっているだけで
本当は何にもわかっちゃいないのかも!?と。

AUSやNZの生産者と話をするともっと興味深いです。

彼らにテロワールは?と聞くと、
『あるだろうけど、まだわからないね。
だって、産地自体がまだ30~40年と若いんだよ?
たったそれだけでテロワールを理解するなんて無理』
と返ってきます。
そして、『だから面白い』と。

偏った固定観念はワインには不必要だと私は思っています。
~らしさに拘るがあまりストライクゾーンを狭くして、否定から入ってしまうのはあまりにも寂しい。
そう思いませんか?

去年リリースされたヴェット・エ・ソルベの05(ラベル上はNV)美味しくなってきました。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Related article

  • 2024.04.12

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    オーストリアの白ワイン🐇

  • 2024.04.02

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    こことあるぴのろぜ

  • 2024.03.30

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    \G.W Special !!/

  • 2024.03.28

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    🫧ペットナット Vol.4 2021🫧

  • 2024.03.26

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    \New/

  • 2024.03.22

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    \new/

  • 2024.03.21

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    お勧め赤ワイン!

  • 2024.03.08

    ワインショップ&ダイナー FUJIMARU 東心斎橋店 スタッフブログ

    \料理部からのご案内/

カテゴリ

アーカイブ

▲ TOP

▲ TOP