with Wine | フジマル醸造所 京阪くずは店 スタッフブログ
2017.01.21
こんにちは!
くずは店スタッフの林田です。
先日ご紹介させて頂いたブルゴーニュに続き、飲み頃ボルドーが入荷致しましたのでご紹介です。
▫ シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ[1985] ¥9,468
▫ シャトー・ディッサン[1986] ¥9,468
▫ シャトー・ジスクール[1987] ¥7,600
▫ シャトー・ラスコンブ[1987] ¥6,887
4種共に80年代の熟れたボルドーで全てマルゴー村からの格付けシャトーです!
トップバッターのマレスコ・サン・テグジュペリは3級格付けのシャトーで、「星の王子様」や「夜間飛行」で有名な、作家のアントワーヌ・ド・サン・テグジュペリと同じ血縁の名家が所有しております。
近年の絶好調ぶりが目立つシャトーですが、何だかんだで熟れたものがベストかと!
秀逸な85年物も嬉しいですが、やはりバックラベルに心踊らされます。
こちらも3級格付けのシャトー・ディッサン。
長年パッとしない立ち位置にいるシャトーですが、安定感のある品質と良好なヴィンテージに見せる秀逸性は見事なものです。
今回は期待度の高い86年物ですので、4種の中では最上の1本かと思います!
古いヴィンテージでも一貫して安定した品質を誇る3級格付けシャトー・ジスクール。
美しいシャトーと広大な敷地が有名ですが、味わいもマルゴーらしいエレガントさを表現します。
87年はやや評価の落ちるヴィンテージですが、30年月日は変え難いものです。
最後のワインは2級格付けのシャトー・ラスコンブ。
50年代の名声から一転、70年代から90年代後半まで不遇な時を過ごしたこちらのシャトー。
87年もまた例外ではないにせよ、時として熟れたボルドーの輝きをみせてくれるのが熟成したワインの醍醐味かと思います。
林田 竜太
コメントを残す