with Wine | フジマル醸造所 京阪くずは店 スタッフブログ
2015.08.31
すこーし秋っぽくなってきました!!!が、
まだまだ暑い日もあるんだろうなーと思う8月末日です。
夏と言えば…のトウモロコシを使ったメニューを今日はご紹介します。
夏の名残惜しさもちょっと含めながら。。。
「とうもろこしのファラフェル」
去年の真夏もちょこっと登場したこのメニューが今年も復活です[#IMAGE|S41#]
まず、ほとんどのお客様に尋ねられるので先に。。。
ファラフェルとは???
Wikipediaでは「ひよこ豆または空豆から作ったコロッケのような中東の食べ物」
竹内シェフに聞いても同じような答えです。
本来、ひよこ豆のところを夏の旬のとうもろこしを使って。今回、お仕事を勇退され北海道に移住されたお客様がとうもろこしをたっぷり送ってくださいました。
もちろん、皆で美味しく頂いたのですが、すごーく美味しいとうもろこし、皆さんにも!ということで、ファラフェルとガルニチュールに使わせてもらう事にしました。
そして大活躍したのが、とうもろこしピーラー!(¥100!)あっという間に粒だけとれちゃいます。
それらをミキサーで磨り潰し、クミンなどのスパイスとベーコン、チーズ、少しの粉を加えて丸めます。(今回はとっても瑞々しかったのでチーズ多め!)
ここからは本当にコロッケと同じ作り方です。
粉→卵→パン粉→出来上がり!
それを揚げる!本当にシンプルなお料理。
素朴なだけに素材の味が決め手です。
今回北海道の、生で食べてもあくの無い甘ーいとうもろこしを使った事によってググっと際立ったひと皿となりました。
F先生、北海道生活はどうですか~!
みんなで頂きました!ありがとうございます。(この場をお借りして…)
北海道のケルナーやミュラートゥルガウなどのシャキーンとした酸のあるワインと合わせてみたくなりました。
そう、話は少し変わりますが、今日からくずは店の生樽ワインの白が【レイトボトルド デラウェア】になりました。
個人的にはこのしっとりとした味わいのデラウェア、好きです。
少しだけ高めの温度で飲むと香りが良い意味でムンムン!
これはこれで。。。ワインって本当に色んな表情をみせてくれます。
秋に向かってワインを欲するようになってきませんか?
今週はなんとなくゆっくりな感じです。
皆様のお越しをお待ちしております[#IMAGE|S60#]
コメントを残す