with Wine | フジマル醸造所 京阪くずは店 スタッフブログ
2015.07.28
お久しぶりの自社畑トピックスです。
今月最初の突然の収穫、そしてそれから生れた生樽フェーダーヴァイザー。
これらは極めて早い動きの畑のブドウ達です。
柏原市と太子町にある私たちが管理している自社の畑のブドウ達は今やっと果粒も大きくなり、ほぼ全部の畑でヴィレゾン【色づき】が始まっています。ここからはブドウに直接何かをするという作業はあまり無く、ネットを張ったり,草刈や、なにかブドウに異変がないかチェックしたり。。。です。
太子町のデラウェアも少しずつ色づき始めました。
ここからは鳥の被害を防ぐための戦いです。ぶどうは子孫を残すために種を鳥に運んでもらうという目的を持っています。
どうゆうことかといいますと、鳥は酸っぱい果粒は食べません。色づいて甘くなったものを狙いに来ます。よく分かっているのですね。そして食べたブドウの種を糞でおとしていくという役割を受け持っているのです。
そうゆう意味では鳥たちの邪魔を私たちはしているのかも。
でも、守らないとワインはできません!
この30度をゆうに超える日中に畑のスタッフは、汗をかきまくりながら防鳥ネットを張ったり、陸からの敵(イノシシなど)にブドウを横取りされないようにワイヤーでネットを止めたりと大忙し。
収穫までブドウを一房でも多く守るために奮闘しています。
梅雨もいつの間にか!?あけ、夏本番。
皆様も熱中症には気を付けて乗り切ってくださいね。
きりっと冷えたワインをご用意してお待ちしております。
白石 アカネ
コメントを残す