with Wine | フジマル醸造所 京阪くずは店 スタッフブログ
2015.06.13
こんばんは!!
スタッフの林田です。
いよいよ待ちに待った自社醸造の赤ワインが入荷してまいりました!!
今回は昨年もお馴染のメルローとカベルネ・ソーヴィニヨンに加え、新しいキュヴェの深緋色(FUKAHI-IRO)もラインナップに加わりました!!
どのワインも口の中にスルりと入ってくる温かみのある味わいと柔らかさで、幅広い料理に合わせられるバランスの良さと懐の深さをもったワインです。
是非一度くずは店でお楽しみ下さい!!
●メルロー 2014
山梨県産のメルロー100%。除梗破砕後樹脂タンクにて自然酵母で23日間醗酵。その間毎日ピジャージュを行いプレス機にて搾汁。新樽にて187日間熟成。アルコール度数13%。
●カベルネソーヴィニヨン 2014
山形県産のカベルネソーヴィニヨン100%。除梗破砕後樹脂タンクにて自然酵母で19日間醗酵。その間毎日ピジャージュを行いプレス機にて搾汁。小樽(新樽50%、2年樽50%)にて168日間熟成。アルコール度数11%。
●深緋色(FUKAHI-IRO)2014
新しくラインナップに加わったキュヴェです。 山梨県産メルロー48%、山形県産カベルネソーヴィニヨン48%、岩手県産の山葡萄4%。除梗破砕後、樹脂タンクにてそれぞれの葡萄を自然酵母にて18~23日間醗酵。その間毎日ピジャージュを行いプレス機にて搾汁。メルローは新樽にて155日間、カベルネソーヴィニヨンは新樽にて146日間、山葡萄は斗瓶で168日間それぞれ熟成。アルコール度数12%。
~「深緋色」について~
昔は禁色とされて天皇の許しを得ないと衣服などに用いる事が出来ない高貴な色でした。アカネと紫根を重ねて染め、深みを出した紫褐色を深緋というのですが、メルローとカベルネそーヴィヨンに少しだけ紫(山葡萄)を足すことにより より深みを出しその輪郭をくっきり出す事ができました。
コメントを残す